突然ですがCRF125F買いました(^^)

こんばんは、皆さんいかがお過ごしですか?

漏れは相変わらず安いバイク漁ってます

今回はミニモトではっちゃけたいのでCRF125Fを手に入れました

 

 

 

 

 

 

CRF125F

年式、時間不明で暫く放置されてた車両です

ハンドルと前後スプリングが変更されており

タイヤ変えてハンドガード付けるだけの即ヤリ山仕様

ちなみにfmfのフルエキもおまけでついてきました

あっ、キャブ車です(^^)

 

 

納車後さっそくガレージに入れ点検

状態としては

バッテリー上がり

エンジン始動するが吹け上がり悪くすぐストール

チェーン錆、真っ直ぐ走るとインド人を右に

ハンドルが右に傾きます

外装割れ多数

 

ちなみにyz85と比べると一回り小さい(せめてTTRと比較しろ)

ハードスプリング入っとるとはいえ頼りない足回りです、そりゃそうか

 

 

今回は暫く乗らない時のために繋ぎっぱなしに出来る充電器を導入

カプラー繋ぐだけで充電できるからバッテリーのメンテも楽になった👍

 

 

写真はないけどフィルタケース外してみるとオイルがドバーッと…

イメージとしては、オイルドブ漬けして絞らず乾かさずに装着した、って感じ

ケースとフィルターを洗浄してフィルターオイル塗布、グリス塗って装着しました

 

 

あ、そうそう話一瞬変わるけどガレージの床、ようやくコンクリになりました、今まで砂利だったのでビス落としたら終わりです、二度と見つかりません

バイクだらけで整備スペースが………

 

 

 

 

キャブ清掃

でいよいよ不調の原因を探っていく訳だが整備素人なので取り敢えずキャブ掃除すりゃ治るだろ〜と

大嫌いなキャブを開けます

キャブレターと和解せよ

 

 

 

キャブクリ吹いて漬けてしばらく放置

そういえばスクリューに本来あるはずのワッシャーとoリングが無い……?

針でツンツンしたのちパークリ吹いてエアーで飛ばして…組み直して装着

一発始動、吹け上がりはヨシ、だがアイドリングが安定しない

クソでかため息(素直にfi買え)

取り敢えずパーツリストもサービスマニュアルも無いので(ネットにも転がってなかった)

ホンダお客様相談センターに電話して取り寄せて…後日足りなかったワッシャーとoリング発注する事に、PE24に換装した方が早い気がしてきた

取り敢えず敷地内で試走、フロントアップやフローティングターンも試してみた、小さいから扱いやすくていいね

 

 

あとオイルも交換、何がいいのか分かんないからホンダのG2だったか10w-40の奴入れてやりました

メモ→0.9l

 

 

 

納車後河川敷で試走した感想はこちら

 

 

今日のところはこれぐらいにしておきます

次回予定としては

・前後にビードストッパー追加

・リアにヘビーチューブ、リムバンド交換

・リアMX14orミニゲコタ

ブレーキフルード交換

・ハンドガード装着

・キャブレター…を…触る…

 

 

つづく…

 

 

 


バイクランキング