CRF125F、マフラーとクラッチレバー変更

どうも

今回もプチカスタムします

先日納車したCRF125F、買った時おまけでついてきたFMFマフラーと長すぎるクラッチレバーを変更してみました

 

納車記事

774rr.hatenablog.com

 

 

 

FMF

ってことで早速マフラーから変えていきます

うまく例えられないけど純正の鼻づまりしてるようなマフラー

エンジンとキャブがノーマルなら排気もノーマルでいい気がしますがせっかくおまけで貰ったので試しにヤるだけ…

 

 

 

右の外装外してサイレンサー側のボルト2本

スタッドボルト側の長ナット2本外して純正のヒートガード移植すれば終わり

 

変えた感想は…

馬鹿うるせぇwww

 

今回キャブセはそのままだけど抜け良すぎて下が弱くなってそう、元が伸びないエンジンだから尚更?

イマイチだったらノーマルに戻します

 

 

 

 

エンデューロエチケット

シート外したついでにスタックベルト装着

CRF125Fってリア側に上手くつけられる場所なくて悩みました

今回はフレームに巻き付けたがこれ引っ張るときサイドカバーが盛り上がってなんか微妙

 

こんな感じで捲れると言うか何というか…

 

 

 

 

クラッチレバー

そんで次は長すぎる純正クラッチレバーをホルダー事社外品(中華)に

 

 

かなりのショートレバーでほぼワンフィンガー

タイコはめる位置調整できていいがしっくりくる位置が無くてもうちょっと煮詰める必要あり

現状キレはいいが重いかな…

 

 

 

ノーマルと比べるとこれ位違う

ガレージにyz85用のホルダーとレバーが余ってたからしっくり来なかったらそっちに変えてみようかな

 

 

ちょっと試走したけど調整が甘いのか手に馴染まないなぁ…見た目は良いんだけどね…

戻すかぁ〜?

 

 

 

 

今日はここまで、いい加減ビースト追加したりタイヤ変えたいんだけど中々時間が無くて…

乗る暇もない😑

 


バイクランキング